いい空気と一緒の暮らし、エコカラットではじめませんか!!
お知らせ2013.06.19
住まいの空気環境は、いつも健やかに保ちたいものです。「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成し、快適な環境をつくる室内壁材です。家族が集うリビングやダイニングから、疲れを癒すベッドルーム、和室、サニタリールームまで、さまざまな空間におすすめしたいインテリア感覚の壁材です。
エコカラットのチカラは?(LIXIL) |
[調湿力]
室内の湿度が高くなると湿気を吸収、湿度が低くなると湿気を放出。肌やノドにやさしい湿度に室内を保とうとする働きがあり、梅雨のジメジメ、冬の過乾燥や結露を軽減します。
[ニオイ吸着]
暮らしの中には人が不快に感じるさまざまな生活臭であふれています。エコカラットは、ペット臭、タバコ臭、トイレ臭、生ゴミの腐敗臭など生活臭の原因物質を吸収し、悪臭を軽減します。
[VOC吸着]
シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドやトルエンなどのVOC(揮発性有機化合物)をキャッチし、空気をキレイにします。
以上3つの働きをゼロエネルギーで実現します。
エコカラットの種類 |
エコカラットのお手入れ方法 |
日常のお手入れ方法
- ・ほこりが気になった時にはハンディモップなどで軽くホコリを取るようにする。
- ・汚れは乾いた布、または固く絞ったきれいな布でふき取る
- ・手あかや鉛筆汚れなど、ちょっとした汚れはプラスチック消しゴムでこすり落として下さい。
- ・クロスや木材に比べてヤニは付きにくく目立ちにくい素材ですが、喫煙頻度に応じて固く絞ったきれいな布によるからぶきをおすすめします。
- ・コーヒー、お茶などの付着物がある場合は、湿らせた綿棒などで付着物を除去し、塩素系漂白剤を綿棒などでたたくように塗り、1日程度置くと薄くなります。
注意!!・汚れた雑巾、砂消しゴム、金たわし、キッチン用の固いスポンジは使わないで下さい。